6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

【児童集会】声当てゲーム 6月27日

四人の先生たちの声を当てるゲームです。

ステージのカーテンに隠れた先生たちが、日頃とは全く違う声を出しました。
子どもたちは、面白くてしょうがありません。
児童集会の中でも人気のあるゲームです。

今日の先生は、2年と1年の担任の先生と、教頭先生、校長先生でした!!
画像1 画像1

【プール学習】6月27日

今週から始まったプール学習。

地震に備えて、最初の授業では避難訓練をしています。
地震があった場合は、プールの南側にある非常階段から避難します。
今まで、プールのある屋上に行くときは、上履きを五階と屋上の間の階段に設置している下駄箱に置いていました。
今年からは、上履きをプールの南側の非常階段の横に置くことにしました。

写真(上)は、2年生の避難訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

四年生 社会見学2

お弁当の後、展示場を見学します。
画像1 画像1

四年生 社会見学1

プラネタリウムを見学後、サイエンスショーへ。
『スーパー磁石で大実験』
画像1 画像1

【平和集会】6月25日

毎週月曜日の全校朝会に続いて、「平和集会」をしました。
6年生が中心になって進めてきた取り組みです。

ここ数週間、6年生が平和に関する本を1年生から5年生に読み聞かせる活動をしてきました。

1年生から5年生の児童の代表が、読み聞かせてもらった本について感想を言います。
その後、6年生が平和について学習してきたことを発表し、最後に歌をうたいました。

歌は「地球星歌」!!
一昨年の6年生も歌った曲です。

素晴らしい歌声でした!!
私たちが誇ることが出来る「桃陽」の歌声です。

* * * *
♪あなたの毎日が 世界を創り

 愛する想いが 地球へと広がる♪
* * * *
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会