6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

お誕生日係

4月26日(金)
 昨日、6年1組の子どもたちが、「校長先生、明日の終わりの会の時間に、6年1組に来てください。」というので、今日行ってみました。
 すると、4月29日が誕生日の私に、誕生日カードをつくってくれていて、ハッピーバースデイの歌まで歌ってくれました。
 6年1組には、「お誕生日係」という係があって、誕生日の人を祝ってくれるようです。私まで祝ってもらい、とてもよい気持ちになりました。お誕生日係さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桃陽体操週間

4月24日(水)
 今週は、桃陽体操週間です。
 運動委員の子どもたちが、休み時間に他の学年の子どもたちに、ラジオ体操や桃陽体操を教えてくれます。
 みんな真剣に練習していました。子どもたちのがんばった成果は、6月2日の運動会でご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気に入りの遊びは・・・

4月18日(木)
 6年生が、長縄の8の字連続跳びに挑戦しています。今日は、なんと連続300回を超えたそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

お気に入りの遊びは・・・

4月18日(木)
 よいお天気になり、気温も上がっています。
 子どもたちのお気に入りの遊びのひとつに、ドッジボールがあります。
 運動場が狭いので、ボール遊びができる休み時間も場所も制約されますが、ボールを使える時は、多くの子がドッジボールを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

4月15日(月)
 新学期になって初めての児童朝会がありました。
 天王寺区の見守りパトロール隊の方から、「道路を横断するときは、右・左・右を確かめて安全に気を付けて渡りましょう。」というお話がありました。
 健康委員会からは、「すすんで健康診断をうけよう」という、4月の保健目標の発表がありました。
 そして、代表委員の子どもたちの自己紹介と抱負の発表がありました。「あいさつの声があふれる明るい学校にしたいです。」等、「こんな学校にしていきたい」という意欲が感じられる発表ばかりで、とても嬉しく思いました。
 また、発表を聞いている子どもたちの様子は、話をする人を見て、きちんと体育すわりで聞くことができていて、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算