6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

運動会日和になりますように

 子どもたちが下校したあと、教職員で最終の準備をしました。
 児童席の日よけテントも設置され、当日を待つばかりです。
 雨がふらず、そして暑すぎず、子どもたちが活動しやすい天候になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

5月30日(木)
 1時間目2時間目に、運動会全体練習を行いました。
 入場行進、開閉会式、全校競技、応援合戦の練習をしました。高学年の児童が運動会の係活動をとてもよく頑張っていました。
 代表委員会で考えた、今年の運動会のめあては、「最後まであきらめずがんばろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校競技の練習

5月29日(水)
 昨日の雨天からうってかわり、5月らしい爽やかな晴天になりました。
 運動会本番まで残り4日になりました。
 今日は、1時間目から児童席の確認や全校競技「大玉送り」の練習をしました。1年生から6年生まで力を合わせて、大玉を運びます。練習も本番さながらに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱が入る応援団練習

 応援団の練習も、急きょ体育館での練習に変更しました。
 練習を重ねるごとに、自信をもって演じることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館開放

5月27日(月)
 今日も気温が上昇し、正午前から午後1時過ぎには、熱中症厳重警戒予報が出ましたので、急きょ昼休みの運動場開放を中止しました。その代わりに、図書館開放を行うと、読書好きの子どもたちが利用していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算