6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

野菜を育てています

画像1 画像1
 上の写真は、3年生が育てている浪速の伝統野菜「田辺大根」です。葉の部分が伸びてきています。根の部分がどのように育っているか、収穫が楽しみです。

 下の写真は、2年生が植えたキャベツの苗です。4月になる頃には大きく育って、モンシロチョウなどが卵を産みに来ることでしょう。
画像2 画像2

給食委員会の発表

1月27日(水)

 給食委員会の子どもたちが、1/24〜1/31の全国学校給食週間にちなみ、学校給食の歴史や給食に関わるクイズなどをテレビ放送集会で発表してくれました。

 いつもは全校児童集まっての集会で、給食調理員さんに感謝状をお渡しするのですが、今年は代表児童が渡した様子を動画で見ました。

 子どもたちの毎日の給食には、食材の生産者の方、運搬してくださる方、献立を考えてくださる方、調理してくださる方など本当に多くの方が関わってくださっています。
 毎日、温かくおいしい栄養バランスの取れた給食をいただけるのは、とてもありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市学力経年調査

1月12日(火)

 本日と明日、大阪市学力経年調査を行っています。
 この調査は、大阪市立のすべて小学校で一斉に行われます。
 子どもたち、とても真剣な表情で取り組んでいました。

※写真は、3・4・5年生の教室の様子です。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北風の中で・・・

 3時間目と4時間目の間の休み時間が、2学期最後の休み時間になりました。
 運動場を使用できるのは、1年生と2年生でした。お天気はよいのですが、冷たい北風が吹いていました。
 そんな中でも、子どもたちは、とても元気に遊んでいました。

 3学期は、1月7日(木)に始まります。午前中4時間の授業で、給食後始業式を行い、午後2時頃の下校になります。

 年末年始を含む12日間、子どもたちが、健康に気をつけて元気に過ごし、始業式には元気な顔を見せてくれるのを待っています。

 保護者の皆さまには、今学期も桃陽小学校の教育活動にご理解ご協力いただいたこと、本当にありがとうございました。どうぞ、よい年をお迎えください。

校長 橋本 智恵人
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短い冬休みですが・・・

 短い冬休みですが、宿題も出ています。

 いつもと違って、外出も控え気味になるかもしれません。終業式では、「親戚の人と会ったり家族と旅行に出かけることもいつもに比べ少なくなるかもしれませんが、工夫をして楽しい冬休みを過ごしましょう。」と、お話ししました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係