5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

緑のカーテン

画像1 画像1
 緑のカーテンが、少しずつ広がってきました。


引き渡し訓練への参加ありがとうございました

7月18日(土)

 本日の土曜授業では、本年度未実施だった避難訓練を行いました。

 大阪で大きな揺れを感じる地震が発生したことを想定し、まず教室の机の下に入って頭を守る行動をとりました。
 次に、余震が心配されるので、運動場に避難する行動をとりました。(写真上)

 子どもたちは、先生の指示に従って、すみやかに命を守る行動をとることができていました。
 しかし、地震はいつ起こるかわかりません。家にいるときや外に出かけている時、その場その場の判断が大切です。「まず、身の回りの物を使って頭を守る行動をとりましょうと。」と話しました。

 下校時には、本年度入学した1年生を対象に、緊急下校時の引き渡し訓練を行いました。年度当初に提出していただいていた「引き渡し連絡票」を活用して、児童を保護者の方にスムーズに引き渡すことができました。
 参加していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送児童朝会

画像1 画像1
7月6日(月)

 1学期の児童朝会は、テレビ放送で行っています。
 教室の児童たちの様子をのぞくと、しっかりとお話を聞くことができていました。

 今日の校長からの話は、「いじめについて考えよう」というテーマで話しました。各学級で、いじめについて考え、しっかり話し合って、いじめのない学校づくりをしていきます。

昼休みの風景

7月1日(水)
 昼休みに5年生が、外遊びをしていました。
 まだまだ、外に出られる機会は少ないのですが、友だちと軽くかけあしをしたり、担任の先生とだるまさんがころんだ(つながるのは無し)などをして楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係