6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

自宅学習後の登校

画像1 画像1
4月26日(月)

 昨日から大阪府に緊急事態宣言が発令されています。
 大阪市立の小学校は、1・2時間目自宅学習の後登校して、給食終了まで学校で過ごすことになりました。

 登校時間は、10時25分から40分の間、下校時刻は、13時30分からです。
 安全のために決められた時間に学校に入ることが出来るようご家庭でも声かけをお願いします。

春の陽射しの中で

4月15日(木)

 春らしい気持ちのよいお天気の日になりました。

 午前中の休み時間、5年生の子どもたちが、運動場をゆったりと使って遊んでいます。

 とても楽しそうです・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習が始まりました

4月12日(月)

 先週の木曜日が始業式でしたが、翌日から早速教科の学習が始まっています。

 3年生の教室では、意見を発表するときの話し方について、担任の先生から説明を受けていました。(写真上)

 5年生の教室では、算数の学習をしていました。板書をきちんとノートに写すことができていて、さすが高学年だなと感心しました。(写真中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく ドキドキ クラス発表

 対面式、着任式、始業式が終わると、子どもたちが楽しみにしていたクラス発表がありました。1年間、担任の先生やクラスの仲間と共に成長していってほしいです。

画像1 画像1

新転任職員着任式

画像1 画像1
 対面式に続いて、4月から新しく桃陽小学校に着任した教職員の着任式を行いました。
 一人一人の職員が自己紹介すると、児童はあたたかい拍手で迎えていました。

 転入された教職員のみなさん、これからチーム桃陽の一員として、がんばってください。

 なお、この度の人事異動で転出等された教職員については、明日児童を通じて配布するお手紙でお知らせします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/9 運動会
10/11 代休
10/12 運動会予備日 6年卒業アルバム個人写真
10/13 児童集会・防犯教室 栄養指導12年
10/14 歯みがき指導2年・栄養指導34年・クラブ
10/15 2年社会見学・栄養指導56年・健康安全の日・地域登校見守り

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導