6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

わたしは だれでしょう?

6月14日(水)

 集会委員会が、姿を見せない先生にいろいろと質問をして、隠れている先生が誰なのかをあてるゲームをしてくれました。

 1年生から6年生までで編成した桃陽グループで集まり、何先生の声かを話し合って答えを決めました。

 先生たちも声をかえて、だれか気づかれないように答えていたので、聞いている子どもたちは、とても楽しそうでした。違う学年の子どもたちと話し合うのも楽しいことのようです。

 こういった全校児童集まっての集会も4年ぶりにできるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月12日月曜日は、本日のサタデースクールの代休で学校はお休みです。

 週末及び月曜日、子どもたちが安全に過ごせるよう、お声かけをお願いします。

緊急時児童引き渡し訓練

6月10日(土)

 震災などの緊急時、児童を安全に下校させるために、緊急時引き渡し訓練を実施しました。
 昨年度までの3年間は、密をさけるため引き渡し訓練を経験したことのない新1年生に限って実施しましたが、本年度は4年ぶりに全学年対象に実施し、多数の保護者・家族の方の参加をいただきました。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向通信

6月10日(土)

 本日2〜6年生は、教室の担任と家でタブレットpcを使って双方向通信のテストをしました。テストの結果を踏まえ、今後リモートでの学びが必要になった際スムーズに行える準備を進めます。

 後ほど、災害時等による児童引き渡しの訓練を行います。参加いただくご家庭の方、よろしくお願いします。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

6月5日(月)

 児童朝会で、健康委員会の児童が6月の健康目標を発表してくれました。「歯と口の健康を大切にしよう。」です。昨日6月4日は「虫歯予防デー」でした。今週は、「健康がんばり週間」の取組も行います。
 ご家庭でも、健康な生活習慣についてお話ししてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式 給食終了
3/27 物品販売(10時〜11時)

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導