5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

桃陽地域避難所開設訓練 2月26日 その4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃陽地域避難所開設訓練 2月26日 その3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃陽地域避難所開設訓練 2月26日 その2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃陽地域避難所開設訓練 2月26日 その1

昨日、桃陽連合振興町会、桃陽地域活動協議会、災害救助青年部、天王子区役所の主催で、「桃陽地域避難所開設訓練」が実施されました。

区役所から、訓練内容の説明があり、その後、各担当の分担(本部・総務情報・受付・管理・救護・食糧・物資)ではなしが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(日)桃陽地域避難所開設訓練

つぎの要領で桃陽地域避難所開設訓練が実施されます。

***

と   き:2017年2月26日(日)
と こ ろ:桃陽小学校
集合時間 :午前10時(正午終了予定)
集合場所 :桃陽小学校 北館2階 多目的室
訓練内容 :避難所開設訓練(本部業務、避難者受付、
      非常食の炊き出し、簡易トイレの設営など)
      体験コーナー
      ・AEDの使い方、・心臓マッサージ体験、
      ・簡易担架の作り方 など

主催 桃陽連合振興町会、桃陽地域活動協議会、災害救助青年部、
   天王寺区役所
協力 天王寺消防署、桃陽小学校

配布文書

つぎの要領で桃陽地域避難所開設訓練が実施されます。

***

と   き:2017年2月26日(日)
と こ ろ:桃陽小学校
集合時間 :午前10時(正午終了予定)
集合場所 :桃陽小学校 北館2階 多目的室
訓練内容 :避難所開設訓練(本部業務、避難者受付、
      非常食の炊き出し、簡易トイレの設営など)
      体験コーナー
      ・AEDの使い方、・心臓マッサージ体験、
      ・簡易担架の作り方 など

主催 桃陽連合振興町会、桃陽地域活動協議会、災害救助青年部、
   天王寺区役所
協力 天王寺消防署、桃陽小学校

配布文書

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

特別支援教育

体罰・暴力行為関連

修学旅行

桃陽小学校 グランドデザイン