5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

【2年生】生活科 5月19日 その2

写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科 5月19日 その1

ミニトマトの栽培です。

生活科の目標は、「具体的な活動や体験を通して,自分と身近な人々,社会及び自然とのかかわりに関心をもち,自分自身や自分の生活について考えさせるとともに,その過程において生活上必要な習慣や技能を身に付けさせ,自立への基礎を養う」こととしています。

学習指導要領から

第2 各学年の目標及び内容
〔第1学年及び第2学年〕
1 目標
(2) 自分と身近な動物や植物などの自然とのかかわりに関心をもち,自然のすばらしさに気付き,自然を大切にしたり,自分たちの遊びや生活を工夫したりすることができるようにする。
(3) 身近な人々,社会及び自然とのかかわりを深めることを通して,自分のよさや可能性に気付き,意欲と自信をもって生活することができるようにする。
2 内容
(7) 動物を飼ったり植物を育てたりして,それらの育つ場所,変化や成長の様子に関心をもち,また,それらは生命をもっていることや成長していることに気付き,生き物への親しみをもち,大切にすることができるようにする。

文部科学省HPより

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】運動会の練習 5月18日

音楽に合わせて「玉入れ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】5月17日 算数 音楽

1年2組の算数 「いくつといくつ」

1年1組 音楽 じゃんけんぽん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】がっこうたんけん 5月2日

画像1 画像1
ここは こうちょうしつ です。
おきゃくさんと おはなしをしたり
こうちょう先生が
おしごとをしたりするところです



大きな声が校長室の外から聞こえてきます。

2年生の子どもたちの「がっこうたんけん」です。



画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

特別支援教育

体罰・暴力行為関連

修学旅行

桃陽小学校 グランドデザイン