6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

かわいいオニさん み〜つけた 1年

 1年生の教室に、カラーで印刷した紙版画が掲示してありました。
 1年生らしい、かわいらしさいっぱいの表現です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育 ユラユラコロン

1月29日(水)
 1年生が、体育の学習で、体を丸めてユラユラゆれる運動に取り組んでいました。
 顎を引いて、背中を丸め、後ろにユラユラコロンと体を倒します。反動で元の姿勢に戻るところまでがワンセットの運動です。
 初めてやってみたので、なかなか元の体制に戻るのは難しいようです。
 この動きが、前転や後転などのマットの回転運動につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 2年

1月27日(月)
 2年生が、音楽で鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。
 リズムに気をつけながら、正しく弾けるよう繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 1年体育

1月23日(木)
 3年生、2年生に続いて、1年生が、タック桃山のコーチから跳ぶ運動を教えてもらいました。
 表情を見ていると、少しドキドキしながらも真剣に取り組んでいる様子が、伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝承遊び 1年生活

1月23日(木)
 1年生が、生活科の学習で、昔から日本に伝わる伝承遊びを体験しています。
 社会はどんどん情報化され、子どもたちの遊びにも大きく影響していますが、伝承遊びには、古くから受け継がれているよさがあります。

 「校長先生見ててや。」と、何回もコマ回しに挑戦する子や、「わたし、こんなに離れたおはじき当てられんねん。」と、やって見せてくれる子、あやとりを友だちに教えてあげている子など、みんな夢中になって活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導