5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

【5年生】卒業式の準備=清掃 3月21日

5年生が卒業式のために心こめて校内の掃除と式場の準備をしました。
素敵な卒業式になることでしょう。

画像1 画像1

【6年生】最後の給食!!


画像1 画像1

【卒業式 予行練習】3月17日

通しの練習をしました。
緊張感のある練習でした。
立ち居振る舞いが、この2週間ほどで見違えるほど変わりました。

6年生が5年生といっしょにする練習は今日が最後。
お互いに「ありがとうございました」と、丁寧にお辞儀をしました。
画像1 画像1

【卒業式 練習】3月16日

緊張感のある練習をしています。
学習指導要領では、卒業式を「儀式的行事」と呼んでいます。
6年生にとって、最後の「大きな授業」です。

学習指導要領より

【特別活動】
第1 目標
 望ましい集団活動を通して,心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り,集団の一員としてよりよい生活や人間関係を築こうとする自主的,実践的な態度を育てるとともに,自己の生き方についての考えを深め,自己を生かす能力を養う。

第2 各活動・学校行事の目標及び内容

〔学級活動〕
〔児童会活動〕
〔クラブ活動〕

〔学校行事〕
1 目標
学校行事を通して,望ましい人間関係を形成し,集団への所属感や連帯感を深め,公共の精神を養い,協力してよりよい学校生活を築こうとする自主的,実践的な態度を育てる。
2 内容
全校又は学年を単位として,学校生活に秩序と変化を与え,学校生活の充実と発展に資する体験的な活動を行うこと。
(1) 儀式的行事
 学校生活に有意義な変化や折り目を付け,厳粛で清新な気分を味わい,新しい生活の展開への動機付けとなるような活動を行うこと。

画像1 画像1

【6年生】奉仕活動 校内清掃

卒業間近の6年生は、毎年この時期に校内清掃をします。
6年間の感謝を込めて!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

特別支援教育

体罰・暴力行為関連

修学旅行

桃陽小学校 グランドデザイン