6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

5年 社会

4月25日(木)
 5年の社会では、我が国の国土の地理的環境の特色や産業の現状、社会の情報化と産業の関りについて、国民生活との関連をふまえて理解するようにします。
 今日は、国土の様子について調べたりまとめたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

位置について よーい ドン!

4月23日(火)
 6年生の50メートル走のタイム測定。さすがに走るフォームがダイナミックです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国学力学習状況調査

4月18日(木)
 午前中、6年生が、全国学力学習状況調査に取り組みました。
 教室の様子をのぞくと、とても真剣な表情で解答用紙にむかっていました。
 夏ごろに結果が返ってきますので、子どもたちの学習の理解度・定着度の傾向を分析し、その後の学習指導に生かします。
※この調査は、全国の小中学校対象の悉皆(すべての学校対象)調査で、毎年4月18日に最も近い火・水・木曜日のいずれかで実施されることになっています。
画像1 画像1

運動会に向けて

4月17日(水)
 5時間目6年生が、運動場で合同体育をしています。
 運動会に向けて、「全校児童のお手本となるラジオ体操、桃陽体操をしよう。」という担任の先生の言葉を受けとめて、しっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

4月12日(金)
 5年生が、図書室で読書をしていました。
 毎週金曜日には、学校図書館補助員の方が来てくださり、一日図書室を開放してくださいます。今日は、絵本の読み聞かせもしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導