5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

漫画家のお仕事

11月18日(水)

 6年生5年生のキャリア教育の一環で、漫画家の橋本スズヒラ先生に、ゲストティーチャーとして来ていただき、職業講話をしていただきました。
 実際に作品を描く様子を見せていただいたり、漫画家になるためにどのようなことをしてきたかなど、具体的に話していただきました。
 中でも、『「やりたいこと」のために「やりたくないこともやる」』というメッセージが、子どもたちにきちんと届くとよいなと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 クラブ活動は、4年生以上の子どもが、自分の活動したいクラブを選び、異学年の児童が交流活動をする学習です。

 子どもたちに人気の高い活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦

10月7日(水)

 5・6年生が、応援合戦の練習をしていました。
 運動会高学年の部で応援合戦を行います。他の学年の児童は、残念ながらその場で見ることはできませんが、動画撮影した映像を、各教室のテレビにライブ配信する予定です。

 体育主任の先生と視聴覚主任の先生で相談して、運動会の様子を校内TV放送システムで、各学級にライブで流せるようにしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

10月6日(火)

 高学年になると、リレーもなかなか迫力があります。

 写真は、5年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の練習

 今年の運動会は、例年に比べプログラムがとても少なくなってしまいましたが、高学年の部では、応援合戦を行うことにしました。

 放課後残っての練習ができないので、朝始業前の時間を使って練習をすることになりました。
 十分な時間は取れませんが、真剣に意欲的に練習に取り組んでいました。

 台風14号の進路・進度が、気にかかるところです。運動会の実施の有無については、前日・当日の気象情報をふまえて、ホームページや保護者メールでお知らせしますので、随時チェックしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係