6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

お正月献立

画像1 画像1
★1月8日の献立★
さけちらし、ぞう煮、焼きれんこん、牛乳

 「あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。」という言葉に違和感があるようになってきました。今日から給食が始まりました。お正月の献立です。
 今年は「ぞう煮」を食べられたでしょうか?給食の雑煮はみそを使ったぞう煮です。大阪市で収穫された「金時にんじん」を使っています。子どもたちは、お正月献立にしか使わない「金時にんじん」をおいしそうに食べていました。「金時にんじん」の赤と「みつば」の緑が鮮やかな「ぞう煮」になりました。
 焼きれんこんを見て、おせち料理を思い出している子どもがいました。焼きれんこんではありませんが、おせち料理にれんこんを使いますね。「先を見通せるように」という意味を紹介しながら、教室を回りました。
 お正月料理を食べると「今年がよい年になりますように」と願う気持ちが湧いてきますね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
1/19 かけ足週間(30日まで)
給食週間(23日まで)
PTA
1/18 たこあげ大会