運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

カツ丼

画像1 画像1
★11月4日の献立★
カツ丼、なめこのみそ汁
ミニフィッシュ、牛乳

 給食の「カツ丼」は、卵にしっかり火を通した丼です。普通は入れない人参も入っています。ボリュームもあり、彩もよい丼です。この作り方でお家で作ると一度にたくさんの量をつくることができます。卵がトロリとした丼もおいしいですが、しっかり火を通した丼も出汁の味がおいしいです。(栄養教諭)

きのこのクリームシチュー

画像1 画像1
★11月2日の献立★
きのこのクリームシチュー
キャベツと三度豆のサラダ
みかん、パンプキンパン、牛乳

 寒くなってきました。今日のきのこのクリームシチューには、エリンギ、しめじを使いました。鶏肉もたくさん入っていてボリュームのあるシチューでした。シチューの白の中でほうれん草の緑がきれいで見た目もとてもおいしそうでした。
 みかんもますます黄色が濃くなってきました。今日のみかんは和歌山県産です。(栄養教諭)

けんちん汁

画像1 画像1
★11月1日の献立★
さごしのおろしじょうゆかけ
けんちん汁、はくさいのおひたし
ごはん、牛乳

 「けんちん汁」といわれるのは、昔、中国から日本に伝わった「けんちん」という料理(千切りにした野菜をいため、とうふを加えてゆばでまいた料理)がもとになったという説と鎌倉の建長寺で作られた「建長汁」がなまったという説があります。
 今日の「けんちん汁」は、サラダ油を熱し、食べやすい大きさに切ったにんじん、れんこん、とうふ、うすあげをいため、さといも、だしを加えて煮てから、塩、うす口しょうゆで味つけをし、最後に白ねぎを加えるという作り方です。油が少し入っていると冷めにくく長い間温かく食べることができます。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/21 卒業式前日準備
3/22 第114回卒業式
3/23 給食終了
大掃除
3/24 修了式