運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

プルコギ

画像1 画像1
5月30日火曜日の献立

プルコギ とうふのスープ チンゲンサイともやしの甘酢あえ ごはん 牛乳

給食のプルコギは、牛肉と野菜に砂糖・しょうゆ・コチジャン・ごま油などの調味料で下味をつけた物を鉄板に並べ、焼き物機(オーブンのようなもの)を使って調理します。
しっかりした味付けでごはんがすすむ献立でした。スープも甘酢あえもおいしかったようです。

グラタン

画像1 画像1
5月29日月曜日の献立

じゃがいものミートグラタン スープ煮 きゅうりのバジル風味サラダ 食パン マーガリン 牛乳

じゃがいもが主体でミートソース味のグラタンはボリュームがあり、パンとよく合うおかずでした。
バジル風味サラダはさわやかでしたが、苦手な子どももいたようです。

いそべあげ

画像1 画像1
5月26日金曜日の献立
ちくわのいそべあげ 鶏肉とさといもの煮もの あっさりきゅうり ごはん 牛乳

大きめに切ったちくわに青のりの入った衣をつけて油であげた「ちくわのいそべあげ」は、おやつ感覚でもたべられるおいしい献立で、量はたくさんありましたがどのクラスでもおかわりをしてみんなすっかりたいらげていました。
あっさりきゅうりも口当たりがよく食べやすかったようです。

バナナ

画像1 画像1
5月25日木曜日の献立
コーンクリームシチュー グリーンサラダ バナナ レーズンパン 牛乳

クリーム状のスイートコーンを使い、手作りのホワイトルウで仕上げた鶏肉の「コーンクリームシチュー」は子どもの人気メニューです。
パンを浸してみたり、工夫しながら「おいしい!」とたべていました。
バナナは大きくてもてあましていたりぺろっとたいらげていたりさまざまです。
今日もおなかいっぱいいただきました。

旬のもの

画像1 画像1
5月24日水曜日の献立
きびなごのてんぷら みそ汁 えんどうの卵とじ ごはん 牛乳

いつもは冷凍のグリンピース(えんどう)ですが、今日は給食室で鞘から豆を取り出す作業をした旬の生えんどうを使用しています。
きびなごのてんぷらはたれがないのでカリッサクッの食感を楽しめる一品で、骨まで軟らかく仕上がったきびなごは子ども達に大好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
5/30 体育集会
5/31 2年町たんけん
体育集会
6/1 4年浄水場見学
6/2 3年環状線一周
検診
5/30 歯科検診1・4年
5/31 眼科検診1・3・5年