運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

旬のもの

画像1 画像1
5月24日水曜日の献立
きびなごのてんぷら みそ汁 えんどうの卵とじ ごはん 牛乳

いつもは冷凍のグリンピース(えんどう)ですが、今日は給食室で鞘から豆を取り出す作業をした旬の生えんどうを使用しています。
きびなごのてんぷらはたれがないのでカリッサクッの食感を楽しめる一品で、骨まで軟らかく仕上がったきびなごは子ども達に大好評でした。

豚丼

画像1 画像1
5月22日月曜日の献立
豚丼 五目汁 あつあげのしょうがじょうゆかけ 牛乳

この時季はたまねぎが新玉ねぎなのであまくて柔らかく、豚丼もとてもおいしく仕上がっていました。
今日は暑くなっていますが丼物は食べやすかったようです。

八宝菜

画像1 画像1
5月19日の献立
八宝菜 きゅうりの中華あえ ミックスフルーツ(缶) ごはん 牛乳

八宝菜の「八宝」とは「多くの」という意味だそうです。
今日の給食の八宝菜には豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマン、しいたけが入って、文字通りたくさんの野菜を摂ることができました。
ミックスフルーツ缶はデザートとして、楽しみに残して最後に食べている様子もありました。

枝豆

画像1 画像1
5月18日木曜日の献立
肉じゃが もやしのゆずの香あえ 枝豆 ごはん 牛乳

枝豆は、大豆が熟す前の柔らかいころに食べる野菜です。
今日はさや付きで登場したのでさやの中から豆を出すのも一苦労したり楽しそうだったり。
人気メニューの肉じゃがといただきました。

季節のもの

画像1 画像1
5月17日水曜日の献立
鶏肉のバジル焼き ケチャップ煮 三度豆のソテー 大コッペパン マーマレード

今日は三度豆が旬のものですので、生のものを使用しています。
冷凍のものとは違い、歯ごたえと香りがあります。
子どもの反応はどうかなと思いましたが、教室で三度豆のソテーは人気の一品でした。鶏肉に使用したバジル風味も嫌わずしっかり食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/23 6年理科出前授業
1/25 かけ足週間(2月9日まで)
たてわり
1/23 全校集会
1/25 たてわり清掃
1/26 たてわり遊び
委員会・クラブ
1/23 クラブ活動
PTA
1/26 口座振替