6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

ゆず果汁

画像1 画像1
2月9日金曜日の献立

鶏肉のゆず塩焼き みそ汁 小松菜の煮びたし ごはん 牛乳

「鶏肉のゆず塩焼き」は鶏肉とたまねぎに塩、ゆず果汁で下味をつけて焼き物機で焼きます。ゆずの風味がよく効いて、子どもたちも「すっぱい」といいながらおいしそうに食べていました。

いよかん

画像1 画像1
2月8日木曜日の献立

押し麦のグラタン スープ いよかん 黒糖パン 牛乳

グラタンには押し麦が入って食感を楽しめたと思います。
いよかんは1人1/2個あたります。薄皮をむくのに時間がかかます。水分が多いので手をべたべたにしながら、がんばって食べていました。




赤魚

画像1 画像1
2月7日水曜日の献立

赤魚のレモンじょうゆがけ うすくず汁 高野どうふのいり煮 ごはん 牛乳

『赤魚のレモンじょうゆがけ』は、塩で下味をつけて焼いた赤魚に、生のレモンを絞ってしょうゆと合わせたたれをかけています。

赤魚は給食では定番で人気のある魚です。今日も例にもれず、よく食べていました。

なにわのうどん

画像1 画像1
2月5日月曜日の献立

豚肉とごぼうの煮もの なにわうどん プチトマト レーズンパン 牛乳

『なにわうどん』は、大阪生まれと言われる「きつねうどん」をイメージしたうどんに、大阪で昔から作られている「とろろこんぶ」をのせて食べるうどんです。
とろろこんぶを「初めて食べる」という意見が多く、うどんに浮かべて恐る恐る食べていました。

中華おこわ

画像1 画像1
2月2日金曜日の献立

中華おこわ 卵のスープ キャベツのオイスターソース炒め 黒糖パン 牛乳

『中華おこわ』はもち米に焼き豚、栗、しいたけを加えて焼き物機で蒸します。チキンスープとごま油でこくと旨味をだしてます。もちもちとした食感で子どもたちに人気のおかずです。
今日も「おいしい!」と言ってきれいに食べていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事
2/13 クラブ活動(3年見学会)
1年交歓会
2/14 3年昔のくらしを学ぶ会
2/15 たてわり班活動
PTA
2/14 PTA実行委員会