運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

さつまいものてんぷら

画像1 画像1
10月24日火曜日の献立
豚肉と一口がんもの煮物 さつまいものてんぷら ミニフィッシュ ごはん 牛乳

さつまいものてんぷらは旬のもの。お椀には、だいこんしいたけが入って秋から冬を感じる温かい煮物です。さつまいものてんぷらはさくさくしておいしかったようです。
これからの寒さに負けないよう野菜もしっかり食べることができました。

タンタンめん

画像1 画像1
10月20日金曜日の献立

タンタンめん キャベツの甘酢漬け さくらんぼ(缶)大コッペパン はちみつ

給食で出るさくらんぼ缶は「着色料」を使っていないので自然のままの色をしています。
一般家庭では見慣れないので、とまどっているようすもありましたが、余ったさくらんぼでお皿を山盛りにしている子どももいました。

ポークカレーライス

画像1 画像1
10月18日水曜日の献立

ポークカレーライス(米粉) グリーンサラダ みかん 牛乳

小麦粉を使わず、米粉で作った「ポークカレーライス」は大好評で、初物のみかんも甘くておいしく、完食に終わることができました。ハート形のラッキー人参も子どもたちの楽しみのひとつです。

「和食」について知ろう

画像1 画像1
4年生の食育授業がありました。

和食について、「無形文化遺産」であることや「一汁三菜」の良さ、旬の食材について楽しく興味深く勉強できました。

オーロラ煮

画像1 画像1
10月17日火曜日の献立

まぐろのオーロラ煮 じゃがいものスープ サワーキャベツ 食パン マーガリン 牛乳

人気メニューの「まぐろのオーロラ煮」はしょうが汁で下味をつけたまぐろに、でんぷんをまぶして揚げ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったたれを絡ませまて作ります。
子どもたちは食パンとの組み合わせで食べやすかったようです。あっさりしたじゃがいものスープとおいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31