運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

パンにはさんで

画像1 画像1
6月12日火曜日の献立

ウインナーのケチャップソース 野菜スープ じゃがいもと三度豆のサラダ 黒糖パン 牛乳

「ウィンナー」はもともと『羊の腸』に肉を詰めて作るものを言います。現在では腸の代わりに人工の物も使うので、太さが直径20mmまでのもの。と決められています。ちなみに『フランクフルト』は『豚の腸』を使って作られ、直径20-23mmのものになります。
 子ども達は黒糖パンを開いて、ウインナーもサラダもマヨネーズもみんな挟んでしまったり、ウインナーだけ挟んだり、スープにパンを浸したり、それぞれ工夫を楽みながら「めっちゃおいしい!!」と笑顔いっぱいでいただきました。

赤じそ

画像1 画像1
6月7日木曜日の献立

鶏肉の甘辛焼き みそ汁 キャベツの赤じそあえ ごはん 牛乳

鶏肉と玉ねぎにしょうゆ 砂糖 みりん 酒で下味をつけ焼き物機で焼いた「鶏肉の甘辛焼き」は、焼き鳥のような味で子どもたちに人気です。
キャベツの赤じそあえの「赤じそ」は、塩漬けにして乾燥し粉末にしたふりかけの「ゆかり」と砂糖しょうゆを合わせ、キャベツに味付けをしています。

今日もしっかりおなかいっぱいいただきました。

クインシーメロン

画像1 画像1
6月6日水曜日の献立 カレードリア スープ クインシーメロン おさつパン 牛乳

今日の主役は「クインシーメロン」!
「大好き!」だったり、「ちょっと苦手」だったり、初めて食べる子どももいたり様々ですが、オレンジ色の果実をどこまできれいに食べる事ができるか挑戦!といって緑色になるまでスプーンで削って食べている子どもも・・・楽しんでおいしく食べられたらなによりです。

いわしてんぷら

画像1 画像1
6月5日水曜日の献立

いわしてんぷら 五目汁 あつあげのしょうがじょうゆかけ ごはん 牛乳

「いわしてんぷら」は一人分の量が多く、食べきれるか心配でしたが、スナック菓子を食べているかのように、ぽりぽりとおいしそうに食べていました。たくましさをも感じさせてくれる子ども達です。
具材が7種類とすばらしい五目汁もおいしく、元気の元をしっかりいただくことができました。運動会に向けて頑張りましょう。


ビーンズカレースープ

画像1 画像1
6月4日月曜日の献立

鶏肉のガーリック焼き ビーンズカレースープ サワーソテー 黒糖パン 牛乳

「ビーンズカレースープ」には、グリーンピースと金時豆がはいっています。カレースープの中からでてくる、赤い色の大きな豆におどろきながら、しっかりと味わって、「おいしい!」と言って食べていました。
毎日給食で口にすることのできる様々な食材を、子どもたちがおいしくたべてくれることはとてもうれしいことです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
たてわり
7/12 たてわり清掃
委員会・クラブ
7/10 クラブ活動
PTA
7/11 PTA実行委員会