運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

赤魚

画像1 画像1
5月17日木曜日の献立

赤魚のしょうゆだれかけ みそ汁 わかたけ煮 ごはん 牛乳

たけのこは4月から5月が旬の野菜です。新わかめも出るこの時期に「わかたけ煮」が毎年登場します。季節を感じることのできる献立でした。

また「赤魚」は骨が少なくぷりぷりした身が食べやすく子どもたちに人気です。今日も喜んでいただきました。


まっ茶ういろう

画像1 画像1
5月15日火曜日の献立

かやくごはん みそ汁 まっ茶ういろう 牛乳
 
今日は和食の献立です。「かやくごはん」は具をまぜることで白いごはんが食べやすくなり、みんなもりもり食べていました。
給食室で朝から手作りされた「まっちゃういろう」は、抹茶を警戒していた子どもも案外おいしかったようすで、「おいしい!」と言いながらとても嬉しそうに食べていました。

オイスターソース焼き

画像1 画像1
5月14日月曜日の献立

鶏肉のオイスターソース焼き 中華スープ ツナと野菜のごまいため ごはん 牛乳

「鶏肉のオイスターソース焼き」は鶏肉にしょうが にんにく オイスターソース こいくちしょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼きます。「焼きとりみたい」で大人気でした。
昼間の日差しに負けないためにも、今日もしっかりいただくことができました。

献立コンクール作品メニュー

画像1 画像1
5月11日金曜日の献立

さけのちゃんちゃん焼き とうもろこしごはん スープカレー 牛乳

今回のコンクール作品は「北海道のおいしい食べ物を給食でも味わえるように」と考えられた献立で、鮭やとうもろこし、スープカレーを味わうことができました。
いつもと少し違う献立に子どもたちも喜んで、今日もおいしくいただきました。

プルコギ

画像1 画像1
5月9日水曜日の献立

プルコギ とうふのスープ チンゲンサイとコーンの甘酢あえ ごはん 牛乳

プルコギの料理名は韓国語で「焼き肉」という意味です。給食では牛肉と野菜にしょうゆ、さとう、コチジャンを入れ、甘辛く味をつけて焼き物機で焼いています。
子ども達はプルコギのみならず、とうふのスープも「めちゃおいしい!」と言いながらしっかりといただいていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
7/13 期末懇談会1
たてわり
7/12 たてわり清掃
7/13 たてわり遊び
委員会・クラブ
7/10 クラブ活動
PTA
7/11 PTA実行委員会