運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

かす汁

画像1 画像1
1月27日月曜日の献立

かす汁 ブロッコリーのしょうがづけ くりきんとん ごはん 牛乳

「かす汁」は関西でよく食べられているそうです。給食の「かす汁」は酒粕が少なめで、子どもにとって食べやすく仕上がっています。今日も温かい給食をおいしくいただくことができました。

あじのレモンマリネ

画像1 画像1
1月24金曜日の献立

あじのレモンマリネ てぼ豆のスープ煮 固形チーズ 食パン 牛乳

あじフィレを解凍し、でんぷんをつけてあげ、レモンを絞って作ったマリネ液に浸したあじのレモンマリネは優しいレモンの酸味で子どもたちに好評でした。今日も無事おいしい給食をいただくことができました。

おみそ汁

画像1 画像1
1月23日木曜日の献立

豚肉のごまだれ焼き みそ汁 きくなとはくさいのおひたし ごはん 牛乳

今日は、完食するとクラス毎にシールがもらえるチャレンジデーでした。和食はとても食べやすいようでいつも通りの完食でした。みそ汁はいつもとちがう「煮干しだし」です。
今日も無事おいしい給食をいただくことができました。

魚の骨

画像1 画像1
1月22日水曜日の献立

さばのみそ煮 すまし汁 もやしのゆずの香あえ ごはん 牛乳

「さばのみそ煮」は2枚おろしの骨が残った方の半身を使ってみそ煮にしているので子どもたちは食べるのに真剣です。みんながんばって骨を取り除いて、しっかりと食べることができました。「骨が大変だったけどおいしかった!」という声がたくさん聞かれました。

サンふじ

画像1 画像1
1月21日火曜日の献立

豚肉と野菜のカレー煮 カリフラワーとコーンのサラダ りんご 黒糖パン 牛乳

給食では毎月季節のくだものが出されます。今日は「りんご」種類は『サンふじ』長野産が登場しました。皮付きりんごをも負けずに食べて、今日も栄養たっぷりの給食をしっかりいただくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/23 登校日(臨時校時3時間)
3/24 登校日(臨時校時3時間)
修了式
3/25 春季休業〜4/7