6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

5月23日(火)の給食

今日の献立

豚丼 きゅうりの梅風味 白玉だんごのきな粉がけ ごはん 牛乳

『豚丼』は、豚肉を主材に糸こんにゃく、玉ねぎ、にんじんを使用し炒めだしで煮ています。ごはんに合う味つけで美味しかったです。『白玉だんごのきな粉がけ』は、白玉だんごにタレをからませています。喫食時にきな粉をまぶして食べます。おかわりをする児童がたくさんいました。
画像1 画像1

5月22日(月)の給食

今日の献立

さけのごまみそ焼き 五目汁 ひじきの炒め煮 ごはん 牛乳

『さけのごまみそ焼き』は、角切りの一口大のさけに、ねりごま、白みそ等で下味をつけて焼いています。ごはんがすすむ献立です。『ひじきの炒め煮』は、食物繊維、カルシウムを多く含むひじきを使用しています。具だくさんの五目汁といっしょに美味しく頂きました。
画像1 画像1

5月19日(金)の給食

今日の献立

かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング] スープ グリーンアスパラガスのソテー
おさつぱん 牛乳

『かつおのマリネ焼き』は、卵アレルギーの児童も食べる事ができるノンエッグドレッシングを使用しています。下味をつけて焼くことで臭みはありません。『グリーンアスパラガスのソテー』は、旬の生のグリーンアスパラガスとベーコンをいため、塩、こしょうで味つけしています。スープといっしょに美味しく頂きました。

画像1 画像1

5月18日(木)の給食

今日の献立

肉じゃが もやしのゆずの香あえ ごまかかいため ごはん 牛乳

『肉じゃが』は、毎回好評な定番の煮ものです。『ごまかかいため』は、4月から5月にかけてが旬のたけのこをゆでて、かつおぶし、いりごまと炒め味つけし、ごはんに添えて食べます。『もやしのゆずの香あえ』は、さっぱりとしたゆずの風味が口いっぱいひろがり美味しかったです。
画像1 画像1

5月17日(水)の給食

今日の献立

コーンクリームシチュー キャベツときゅうりのサラダ かわちばんかん コッペパン いちごジャム 牛乳 

『コーンクリームシチュー』は、鶏肉を主材にコーンを使ったシチューです。バターのコクのあるルウは調理員さんの手作りで、程よいとろみもあり美味しかったです。『かわちばんかん』は、果汁たっぷりで、さわやかな甘みがありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/6 地域子ども会
委員会・クラブ
3/5 委員会活動(最終)
その他
3/4 4年 校庭開放
3/7 5年 校庭開放

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

福島小安全マップ

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

学校のきまり