大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

3年生 学校生活の様子

3学期、早いもので1月が終わろうとしています。子どもたちは、何事にも一生懸命に取り組んでいます!
友達と協力したり楽しんだりする姿が多く見られます。

掃除の時間、毎日みんなで協力しながら学校を綺麗に掃除しています。

体育科の学習、「大縄跳び」では、友達と声をかけ合いながら、連続で何回跳べるか挑戦!意欲的に跳ぶ姿が見られます。

休み時間、自然と鉄棒に集まる子どもたち。逆上がりの技ができる子がどんどん増えています。日々、自信をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 新1年生入学前保護者説明会

令和3年度 新1年生入学前保護者説明会について


平素は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
現在、コロナ禍ではありますが、感染拡大予防対策を講じ、下記のどおりに実施いたしますので、ご予定いただきますようお願いいたします。
            記
○日 時:2月3日(水)
 受付14時15分〜 / 開始14時30分
○場 所:講堂(体育館) ※間隔をあけた座席配置
○持ち物:筆記用具、上靴(スリッパ)
     手さげ袋等(書類等持ち帰り用)
     ※当日物品販売があります。
○出入口:正門 ※徒歩にてご来校ください。
○感染対策:検温 アルコール消毒 マスク着用
※会場は常時換気をする為、防寒対策をおとりください。
※発熱等体調不良の方は、ご遠慮ください。
(欠席の場合は、学校06-6672-0551までご連絡ください)

5年 書き初め

先週1組、今週水曜日に3組と各クラスで書き初めに取り組みました。
題字は「強い決意」
もうすぐ最高学年になります。「強い決意」を持って様々なことに取り組んでいってほしいと思います。
2組は金曜日に予定しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 書初め『明るい心』

1月8日(金)書初めで『明るい心』という字を書きました。昨年子どもたちは、コロナウィルス感染拡大により、いろいろな学習や行事が制限され、たくさん悲しい思いをしました。今年は、感染拡大がおさまり、明るい心で過ごせるように、という思いを字に込めました。子どもたちは、一筆一筆集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 みそができました。

昨年度、4年生の時に大豆からみそ作りに取り組みました。それから1年を経て、みそができました。
本来なら調理実習でみそ汁を作る予定でしたが、この状況のため家に持ち帰って冬休みの課題としてみそ汁を作ることにしました。
今日は1、3組が、明日は2組が持って帰ります。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 1〜4年 6年4時間授業
卒業式準備5年
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 給食運営委員会
3/23 給食終了

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

保健室