大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

3年生 盲導犬について知ろう!

11月25日(水) 総合的な学習の時間に、盲導犬について学習しました。毎年、安立小学校の3年生のために、山本さんと盲導犬のフェリシアちゃんが来てくださります。今年も子どもたちは、事前学習から楽しみにしていました。盲導犬のフェリシアちゃんと触れ合ったり、ブラインド卓球を体験したり、点字の本を見せていただいたり、学び多き時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋さがし

11月25日(水) 住吉公園へ秋さがしに行ってきました。
たくさん落ちているどんぐりに、子どもたちは大喜び!!
袋にたくさんのどんぐりを拾うことができました。
また、色づいた葉っぱを見て秋を感じることができました。

拾ったどんぐりは、生活科でおもちゃ作りに使います。
どんなおもちゃができるのかお楽しみに!!
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 学校徴収金の口座振替について(第6回目)

 11月26日(木)は学校徴収金の口座振替日です。
関西みらい銀行の届出口座から振替させていただきますので、ご準備をよろしくお願いいたします。
 金額については下記リンクをご参照ください。

 ※なお、1〜3年生と6年生は今年度最終となります。(4・5年生は次回が最終です。)

学校徴収金等の口座振替について(第6回目)

3年生 商店街見学!

11月20日(金) 安立商店街の見学に行ってきました!今まで知らなかったお店を発見したり、おすすめの品物をインタビューしたり、お店の方の願いや思いを聞かせていただいたり、とても学び多き1日でした。子どもたちは、『お気に入りのお店見つけた!』、『土曜日に行ってくる!
』と大満足そうでした。
また、途中で雨が降り出し、買い物時のアーケードの大切さも実感することができました。
ご協力いただきましたお店の方々には、感謝しかありません。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがき指導を行いました。

一口食べたときに何回かんでいるか、歯垢を取り除かなければ、むし歯や歯周病になってしまうこと、普段の生活習慣と歯みがきで、感染症の予防につながることを学びました。

今年度は実際に歯ブラシを使って指導はしてもらえませんでしたが、1本1本丁寧に磨くことも指導していただきました。

最後に、子どもたちはワークシートで、『これから頑張ること』を記入し、丁寧に歯みがきをしていくことや、かむ回数が少なかったからもう少し多くくことなど書いていました。

これからもむし歯や歯周病にならないために、丁寧に歯をみがきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 1〜4年 6年4時間授業
卒業式準備5年
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 給食運営委員会
3/23 給食終了

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

保健室