6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

天王寺区 保健合同三部会・授業研究会 1月22日

今日、天王寺区の8校の養護教諭の先生方による授業研究会がありました。

桃陽小学校の3年1組で、本校の養護教諭の村上先生による授業。

「けんこうによいかんきょう」

担任の善才先生といっしょに行いました。

保健は「体育」の教科の中で扱われます。
「毎日の生活と健康」
「育ちゆく体とわたし」
「心の健康」
「けがの防止」
「病気の予防」
以上、5つの内容を勉強します。

3年生では
「毎日の生活と健康」
を学習します。

今日の授業は、「毎日を健康に過ごす⇒身の回りの環境⇒明るさの調整・換気」の勉強でした。

換気の大切さを子どもたちにわかってもらうため、
手作りの「透明な小さな教室の模型(写真下)」に線香の煙を充満させ、窓とドアを開けると換気できる様子を実験した時は、教室に歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
祝日
4/3 入学式準備・PTA新役員公示
4/4 入学式

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン