「プール水泳が始まりました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の2週目、まだ少し気温が低いですが、プール水泳が始まりました。
 気温26度、水温24度と低い目の温度だったので、少し寒かったのかなと思います。これから梅雨に入り、じめじめした気候になります。体感温度に気を付けながら入水します。でも、子どもたちは歓声を上げて、喜んでいました。

[歯科検診1年生・6年生」

 今日は、1年生と6年生の歯科検診がありました。おひとりの歯科校医さんが、186人の子どもたちを診察します。6学年で540人。膨大な数なので、3日間に分けて行います。
 歯を大事にする掲示物も用意されていました。虫歯は自然に治りません。放置するとだんだん悪くなって、痛みがともなうようになります。「歯医者さんに行って、治療を受けてね」とプリントをもらった人は、早い目にお医者さんに行って治療をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診 2・4・6年

 今日、耳鼻科検診がありました。疾病が見つかったときは、プール水泳が始まるまでにお医者さんに行って治療するようにしてください。保健の検診は、あと歯科検診を残すのみとなりました。
 プール水泳は6月10日から始まります。水着やビーチサンダル・バスタオルなどの用意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「心臓検診」

 1年生の心臓検診がありました。心臓検診を担当する看護師さんが4名来校され、多目的室に机を並べて検診がありました。1年生はちょっぴりと不安そうに、でも静かに並んで待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 自然体験学習前検診5年
6/20 町たんけん2年
6/21 町たんけん2年
社会見学3年(ハルカス)
水泳出前授業6年(5限)
6/24 クラブ活動(6年アルバム写真)
心臓2次検診(午後 東田辺小)
言語力UP週間(28日まで)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ