6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
密になることを避けるため、聴力検査を多目的室で行っています。

多目的室までの移動も一人ずつ。多目的室内でも間隔をあけた椅子に座り待ちます。
そして、一人ずつ養護教諭の前に行って検査を受けます。

1年生もとてもスムーズに検査を受けています。
検査に時間はかかりますが、今後様々な検査もこのように工夫をして行っていきます。

安心・安全の学校づくり(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北館2〜3階の12教室の後方の鍵が新しくなりました。

今まではあまり目にする機会のない、手でクルクルと回して閉める鍵でした。

それを新しい鍵に全て取り替えました。

何かあった際、緊急時においても、すぐに教室内から施錠することができます。

阪南小学校は日々、安心・安全な学校づくりに努めています。


テレビ児童朝会が始まりました!(パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
このテレビは職員室のテレビ(少し小さめ32型)です。

教室では60型のテレビに映っています。

以上、令和2年度からスタートした「テレビ朝会」の様子でした!!

テレビ児童朝会が始まりました!(パート1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルスの感染症対策において、学校として何かできないかと思案してきました。

900人近くの児童数・・・

運動場に集合・・・

リスクそして時間が・・・

更に熱中症・・・

等を考えたうえで、今年度より『テレビでの児童朝会』ができるように、計画して整備しました!

そして本日、いよいよ令和2年度、初の児童朝会が「テレビ」で行われました!!

校長先生のお話や担当の先生のお話も教室にいながら60インチのテレビを通して聞くことができます

移動時間を省くことで時間短縮につながるとともに、熱中症の心配もありません!

学校も新しい生活様式をいち早く取り入れ、あの手この手で「学びの保障」を進めています。

救命救急講習(パート4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に、再度プレゼンを観ながらのまとめです。

そして、今回は熱中症についての研修もありました。

これから蒸し暑くなります。

いざという時に、素早く行動ができるように日々研修を積み重ねています。

以上、阪南小学校の教職員の研修の様子でした♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会