子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

4年に1度の「うるう年」 ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月29日(月)始業前、児童朝会では中国からの体験入学生2人の紹介の後、校長先生から「うるう年」のお話がありました。
 今年は閏年にあたり、夏のオリンピック・パラリンピックがブラジルで開催されます。現在のように閏年を決めたのは、1582年でローマ法王グレゴリオ13世です。地球が一年かけて、太陽の周りを一周する(公転)のにかかる日数は、「365.2422日」です。太陽暦は人間が作ったもので、実際の地球や太陽の動きとは、どうしても「5時間48分46秒」の誤差ができてしまうので、4年に一度、2月を1日多くするということを決めました。400年以上前の大昔の人が、天文学や数学を駆使して太陽と地球の動きをここまで計算できたのは、すごいことだと感心します。
 児童朝会の後は、卒業式練習のために、せり台やひな段を設置しました。「第97回卒業証書授与式」は、3月17日(木)10時開式です。

 1年生は、かぜ様疾患等の感染拡大防止のため、2月29日(月)〜3月1日(火)は給食後に下校します。「インフルエンザの流行に伴う措置について(1年生)」は、こちらをご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 スクールカウンセラー
自動車文庫
3/9 6年茶話会
3/10 代表委員会(最終)
児童集会
3/11 【城陽中学校卒業式】
3/14 児童朝会
民族クラブ修了式

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係