子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

今日の低学年の授業 ≪2・3年生≫

 4月14日(木)、1学期が始まってちょうど1週間になります。4限に東校舎2階の低学年の教室をまわりました。
 2年1組【写真左】では、学級会活動で今年度の学級目標を決める「ぴかぴかえがおかいぎ」をしていました。司会者・副司会者・黒板記録・ノート記録の担当を決めて、会議を進めていきました。2年2組【写真中】は、国語の授業「風のゆうびんやさん」の物語を学習しました。風の自転車に乗ってアゲハ蝶や犬、クモに手紙を届ける人物や様子を思い浮かべながら音読をしました。3年生【写真右】は、2年生まではなかった教科「理科」の授業でした。「身近な自然の観察」で、春の生き物について学習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 クラブ活動開始
学級写真4・6年
尿検査
4/22 避難訓練
尿検査
4/25 児童朝会
視力検査2年
民族学級開級式
4/26 学習参観・懇談会
PTA決算・予算総会
口座振替日
熊本地震募金活動
4/27 交通安全指導
視力検査1年
熊本地震募金活動

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係