子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

児童会活動の「授業研究・研究討議」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(木)6限、本校で大阪市小学校教育研究会の「授業研究会・研究討議会」が開催されました。
 本校の担当教諭が指導し、代表委員会児童19名が、11月28日(土)に行う集会「おおきに中浜。100才おめでとう集会をしよう」について話し合いました。他校から約50名の先生方にもお越しいただき、参観していただきました。子どもたちの前向きな話合いを見て、当日が楽しみです。

紅白対抗おにごっこ ≪児童集会≫

 10月22日(木)始業前、今日の児童集会は、運動場で「紅白対抗おにごっこ」を行いました。
 「たてわり班」の奇数班は赤帽、偶数班は白帽になります。1回戦【写真左】は、赤帽の鬼が、逃げる側(白帽)をタッチします。タッチされたら、コートの外に出ます。2回戦【写真右】は、赤・白が入れ替り、おにごっこをします。制限時間内に鬼が全員タッチすれば、鬼側の勝ちです。今日の集会のめあては、「たくさん体を動かそう」でした。集会後は、集会委員が朝礼台に集まり【写真中】反省点を話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大阪マラソン クリーンUP作戦 ≪全学年≫

 10月19日(月)1限、5回目の「大阪マラソン クリーンUP作戦」を実施しました。保護者の方にも応援をいただき、いつも遊んでいる中浜公園【通称北公園:写真左・中】は、1・3・5年生が、中浜中央公園【通称西公園:写真右】は、2・4・6年生が清掃活動を行いました。
 普段から地域の方々が掃除をしていただいているおかげか、見た目はゴミは落ちていませんでしたが、子どもたちは隅々のゴミを集めていました。公園がきれいになって、全員が清々しい気持ちになりました。このような活動を通して、「ゴミの落ちていないきれいな町」にしたいという心が育ってくれたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜 城北ブロック民族交流集会 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月18日(日)9時、旭区の新森小路小学校において、「第30回城北ブロック民族交流集会」が開催されました。本校からは児童4名、教職員8名が、いつもお世話になっているソンセンニムとともに参加しました。
 午前は、班活動で自己紹介、はた作り、ペン立て作りを行いました。多目的室では、チャンゴやプク、ケンガリなどの韓国・朝鮮の楽器演奏【写真右】、図書室ではコンギ、体育館ではペンイなどの遊びをしました。午後からは、民族衣装を着ての記念撮影と運動場で綱引きやホランイじゃんけんなどをする予定です。参加者はさまざまな活動をとおして、交流の輪を広げていくと思います。

動物園に行こうよ ≪児童集会≫

 10月15日(木)始業前、今日の児童集会は、「動物園に行こうよ」を行いました。いつもの「たて割り班」の活動ではなく、できる限り他学年とチームを組むというのが目的でした。
 集会委員が「動物園に行こうよ、お金はないけど、パスなら持ってるし、あ・あ」の後に動物の名前を言うので、その名前の文字数と同じ人数で集まって座るというものです。ゴリラ(3字)、レッサーパンダ(7字)‥‥、お題が発表されると、指を折って文字数を数えていました。最後の「ウエストハイランド ホワイトテリア」は、指だけでは足りませんでした。さて、来週はどんな児童集会なのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/1 春季休業
4/2 【森之宮保育園入園式】
4/4 春季休業
4/5 春季休業
【城陽中学校入学式】
4/6 春季休業
【中浜幼稚園入園式】

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係