子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「文字ならびかえゲーム」 ≪児童集会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(木)始業前、今日の児童集会は、みんなで協力して考える「文字ならびかえゲーム」でした。
 解答用紙にバラバラの文字があり、その文字を正しい言葉に並べ替えていきます。問題は「ごりん」「ぱさいせんる」「いやすはらし」「ろがねめしんせいせ」など20問あり、制限時間は5分です。全問正解の班は、4班ありました。いつも「集会委員会」では、楽しいゲームを考えてくれています。

「後期児童会」のオリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月6日(火)放課後、10月に発足した「後期児童会」の臨時代表委員会を開催しました。
 後期の運営委員、学級代表、各委員会代表20名が児童会室に集合し、オリエンテーションを行いました。始めに自己紹介をし、それぞれが抱負を語ってくれました。その後、自分の目標を書いた名札を作成しました。今後の活動としては、「創立100周年を祝おう」について、話し合いが行われます。

優勝旗は「白」組の手に ≪閉会式≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白組135点、赤組133点。優勝旗は、「白」組に手渡されました。「閉会式」の講評では、校長先生から5・6年生の組体の素晴らしかった演技のことや、「最後まで諦めずに頑張った」というお褒めの言葉がありました。最後まで熱心にご観覧ご声援をいただきました、保護者・地域の皆さま方に心より厚く御礼申しあげます。
 運動会が終了し、後片づけと最終の職員連絡会の後、教職員全員で「チームなかはま」の集合写真を撮りました。子どもたちの頑張りのおかげで、思い出に残る『運動会』になりました。ありがとうございました。

フィナーレは「組体2015 〜gift(ギフト)〜」 ≪5・6年生≫

 運動会演技のフィナーレは、5・6年生による「組体2015 〜gift(ギフト)〜」です。約1ヶ月間練習を積み重ねてきました。練習を何回もみましたが、今日の本番が一番素晴らしかったです。
 練習では、くじけそうになったこともあった。擦りむいてケガをしたこともあった。でもみんなのために、痛みに耐えて頑張った。さまざまな思いが交錯し、今日の本番を迎えた5・6年生。クライマックスは、全員による「5段ピラミッド」。咲き誇る立派な演技に目頭が熱くなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

素早い動きと力のいる「棒ひき」 ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の団体競技は、「棒ひき」です。素早い動きと力のいる競技です。5本の棒を自陣に多く引き込んだら勝ちです。最後まであきらめずに、棒を引っ張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/1 春季休業
4/2 【森之宮保育園入園式】
4/4 春季休業
4/5 春季休業
【城陽中学校入学式】
4/6 春季休業
【中浜幼稚園入園式】

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係