子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

校庭の木々に「樹名札」をつけました ≪2・6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(火)6限、6年生は体育館で「創立100周年記念式典」の練習を行いました。その後、林間学習でお世話になった宿舎から送っていただいた「焼き板」に、ペイントで樹名を書いていきました。
 中浜小学校には、約50種類、約130本の樹木が植えられています。特に創立50周年記念のときに築いた「きねんの庭」には、さまざまな樹木が植えられ四季を感じます。今年の創立100周年を記念して、「樹名札」をつけることにしました。午後から管理作業員さんに、2年生が先週に仕あげた樹名札【写真中】を、正門周りの木々につけていただきました。

今日の給食は「学校給食献立コンクール優秀賞作品」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(金)、今日の給食は「学校給食献立コンクール優秀賞作品」「インド風さばのサクサクあげ、小松菜とあげの煮物、すまし汁、牛乳」でした。
 献立コンクールに応募した小学校の児童は、魚を食べる量が減っているので、油の乗りきった旬のさばを食べてもらいたくて、この献立を考えたそうです。魚のくさみが苦手な人のために「カレー風味」に調理されています。3年生の教室をのぞくと、グループになって、サクサクとおいしそうにいただいていました。

「代表委員会」での話合い

 11月19日(水)放課後、「第7回代表委員会」がありました。今日の議題は、「ハッピースマイルウォークを振り返ろう」です。
 今年の進め方や結果を振り返り、良かったところや反省点を挙げて、今後の活動に活かしていこうと話合いを行いました。各学年の委員からは積極的に意見がだされました。最後は、リーダーとして気をつけることや苦労したことなどを、6年生から5年生に引き継いでいました。また、来年のハッピースマイルウォークが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情報委員会の活動発表 ≪児童集会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(木)始業前、児童集会で「情報委員会」の活動発表がありました。9月から脚本をつくって配役を考え、ビデオ撮りをして、みんなの前で発表しました。情報委員会では、児童から曲のリクエストをとり、給食の時間に音楽を放送しています。自分のリクエストした曲が流れるかもしれませんので、楽しみにしていてください。
 また、児童会からは11月10日(火)に開催した全校遠足「ハッピースマイルウォーク」の優勝・準優勝チームの「なかよし班」へ表彰授与【写真右】がありました。

「おおきに中浜。100才おめでとう集会」準備会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(火)2限、なかよし班では各教室に分かれて、「おおきに中浜。100才おめでとう集会」準備会を行いました。 各班のリーダーから集会のプログラム紹介や準備物の説明があり、作業に取りかかりました。
 お花紙で花束のお花作り、画用紙とお花紙を使って、ケーキに飾るロウソク作りを行いました。最後は、一人ずつエコ風船につける感謝のメッセージ作りを行いました。高学年の児童が、低学年に親切に教えている光景は、ほほえましく感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/1 春季休業
4/2 【森之宮保育園入園式】
4/4 春季休業
4/5 春季休業
【城陽中学校入学式】
4/6 春季休業
【中浜幼稚園入園式】

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係