子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

民族クラブの夏季活動「中浜チングキャンプ」

 7月23日(土)、午後から児童や卒業生、保護者、ソンセンニム・教職員30数名が参加して、民族クラブ保護者会主催の夏季活動「中浜チングキャンプ」が開催されました。
 多目的室で開校式を行ったあと、今年はプールに入りゲームをして遊びました。その後、運動場でスイカ割りを楽しみました。再び多目的室に戻って、卒業生の取組みとしてみんなで「ユンナリ」を行いました。楽しい夏の思い出がひとつ増えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

林間学習に向けて、キャンプファイヤーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日(金)、来週25日からの「5・6年生林間学習」に向けて、キャンプファイヤー係の児童が準備と練習を行いました。
 午前中は図書準備室で、ゲームで使うサイコロを製作していました。午後からは体育館に集まって、林間学習1日目夜の「キャンプファイヤー」の進行確認と歌やゲームの練習を行っていました。火の神「カネーコン」による点火に始まり、6つのスタンツ、終わりのセレモニーという3部構成になっています。みんなで盛りあがって、思い出に残る楽しいキャンプファイヤーにしようと、児童たちは一生懸命でした。大自然の中で、素晴らしい「夏の思い出」をつくりましょう。

「中浜盆おどり」の太鼓練習

 7月21日(木)午後、多目的室で最後の「中浜盆おどり」の太鼓練習を行いました。今日の練習で3回目になります。一昨日の1回目は、音頭に合わせて練習用の太鼓でリズムをとる練習【写真左・中】を行いました。3回目の今日は、14人全員が実際に太鼓を打って、本番さながらの練習【写真右】を行いました。
 「中浜盆おどり」は、中浜地域活動協議会主催で7月30日(土)、31日(日)18時から、学校の校庭で開催されます。「妖怪ウォッチ体操」や「ドラえもん音頭」で踊ったり、模擬店やゲームも用意されています。ぜひ小学生の皆さんも、地域行事に参加してください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み1日目の学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日(木)、夏休み1日目です。7月21日から41日間の長い夏休みが始まりました。音楽室では3・4年生の希望者が「夏休みステップアップ」【写真左】の学習をしていました。7月21・22・25日、8月1・2・4日の6日間行います。夏休みの間に勉強を頑張って2学期を迎えようと、夏休みの宿題や漢字ドリルなどを行っていました。
 「プール開放」【写真中】は、7月21日から29日の9時から1・2年生、9時55分から3・4年生、11時45分からは5・6年生を対象に行っています。今日は約140名が参加をしました。「図書館開放」【写真右】は、図書委員の児童とPTA学年・図書委員の方にお世話いただき、9時から12時まで行っています。読書や夏休みの調べ学習をしていました。

「職員作業」で普通教室の整備

 7月20日(水)、全児童が下校した終業式の午後、「職員作業」で東校舎3階普通教室の整備を行いました。
 8月に4・5・6年生の普通教室とミニ図書館教室床の樹脂加工工事を行うため、机や椅子、スクールロッカー、書庫などをすべて廊下に移動しました。大型ディスプレイの導入に伴って、ブラウン管テレビと固定式スクリーンの撤去も行いました。現在、エアコン設置工事も並行して行っており、2学期にはリニューアルした教室で学習することになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 【春分の日】
3/22 第98回卒業証書授与式
3/23 給食終了
3/24 修了式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係