子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「運動会」の準備万端整いました

画像1 画像1
 9月30日(土)、いよいよ、明日は「運動会」です。日除け用テントも張って準備万端整いました。お天気も今日と同様、秋晴れの予報です。
 保護者・地域の皆さまには、子どもたちが力いっぱい繰り広げる演技や競技をご覧いただき、あたたかい声援と拍手をいただければ幸いです。教職員もそろいの「ブルーのポロシャツ」を着て、一致団結して、子どもたちと共に頑張ります。ご多用とは存じますが、ぜひご来校いただきますようお願い申しあげます。

城陽中学校「第71回運動会」

 9月29日(金)午前、中浜小学校卒業児童の多くが進学する城陽中学校の「第71回運動会」に行ってきました。
 今年のテーマは「協心戮力」(心と力を合わせて、互いに協力して物事に取り組むこと)で、運動会のサブテーマは「じぶん史上最高の運動会に」でした。アスレチックレース【写真中】では、本校の卒業生も元気に走ったり、跳んだりしていました。運動場では各クラスの「応援旗」も展示されており、多くの保護者がご覧になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「運動会予行」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日(金)1限、さわやかな秋晴れのもと「運動会予行」を行いました。子どもたちのやる気と熱気がひしひしと伝わってきました。
 校旗・校章旗・優勝旗・準優勝楯をもった6年生が先頭で、全員が大きく手を振って元気よく入場行進【写真左】しました。開会式では児童代表2名の力強い「児童宣誓」の後、運動会のうた、はじめの体操【写真中】など、本番さながらの進行でリハーサルができました。今年の応援合戦の団長対決は、「尻ずもう」で、赤組が勝って大喜び【写真右】しました。

「たて割り班」で遊んで交流 ≪朝日小学生新聞より≫

画像1 画像1
 9月27日(水)、本日発行の朝日小学生新聞の「学校さんぽ十校十色」に、本校のなかよし班活動の児童集会について、記事が掲載されました。
 「たて割り班」で遊んで交流と題して、8月31日の児童集会「何人通ったかな」の活動について、新聞社の取材がありました。全校児童の交流を広げるために、異年齢集団の活動に力を入れてきました。縦のつながりを大切にした「なかよし班活動」で、低学年は安心した学校生活を送ることができ、高学年は自分たちの役割を自覚し、様々な場面でリーダーシップ発揮することで、自己肯定感や達成感の充実につながっています。

 ※当日の児童集会の様子は、こちらをクリックしてご覧ください。

団体競技と個人走の練習 ≪3・4年生≫

 9月26日(火)5・6限、運動会の「入退場門」が設置された運動場で、3・4年生は「団体競技と個人走の練習」に取組んでいました。
 3年生の団体競技【写真左】は「ぐるぐるタイフーン」です。赤白に分かれて、3人で丸太の棒を持ち、コーンをターンしてスタート地点に戻ります。棒を下から上から通して、次へつないでいきます。
 4年生の個人走「野をこえ山をこえ」【写真中】は、恒例の障がい物走です。平均台や跳び箱の上を走って、最後は新たに購入した三輪車をこいでゴールします。また団体競技は「棒引き」【写真右】です。合図とともに、中央の棒に向かって猛ダッシュし、赤組白組とも全力で引き合い、最後までせめぎ合いが続いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 離任式(9:00講堂)
春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係