子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

『絵の本ひろば』始まる

今日から、加藤先生による絵の本ひろばが始まります。去年も同取組を行いましたが、それを覚えている児童からは喜びの声が上がっていました。本を読むきっかけになってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊ありがとうの会

 『見守り隊ありがとうの会』がありました。7人の見守り隊の方が来てくださいました。
毎日登校を見守っていただいている隊の方へ、児童は感謝の気持ちを込めたお礼の手紙を渡し、『ありがとうの花』の歌を斉唱しました。
 代表の鳴木さんからは、「中浜の地域は、路地が多く、自転車が速いスピードで走っています。車より自転車に気を付けてください。」とお話がありました。また、あいさつについては、「大きな声であいさつをされるとうれしいです。あいさつを大切にしてください。」とありました。これを機会に、見守り隊の方の顔と名前を覚え、今よりもっと気持ちの良いあいさつができるようにしていけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業!ピンポン玉運び!!白熱しています!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の土曜授業はPTA主催の催しとなっています。
 1部と2部に別れ、偶数学年と奇数学年でそれぞれ違った催しを体験しています。
 まずは、ピンポン玉運び。子ども達が家から持参したものもあり、白熱していました!!!

給食週間

 1月23日から27日は給食週間でした。給食委員会の児童が、給食の時間に給食の始まりの話を放送で伝えたり、木曜日には集会で給食クイズを出したりしました。児童の皆さんは、楽しみながら食の大切さを学びました。
 2月2日の集会では、給食調理員さんに感謝の気持ちを込めた手紙を渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐寒スポーツタイム

 今週から耐寒スポーツタイムが始まりました。月・水・金は駆け足、火・木は縄跳びをします。この活動には、駆け足をしたことの記録として走った分だけ色を塗ることができるカードがありますが、それをたくさん塗ろうと休み時間も頑張って走る児童の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 地区子ども会(2時間目)
3/1 スクールカウンセラー来校
3/2 クラブ活動(最終)
3/3 はばたき集会

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

調査・アンケート 等

安全対策