子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

7/11 今日の予定1

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(火)、今日の予定です。
今日は月に1度の自動車文庫の日です。

水あそび(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から気温はぐんぐん上がり、むしむししているときの水あそびは最高です。歩いたり走ったり、顔をつけたりジャンプしたり、いろんなことをして遊びました。1学期、後何回プールに入れるかな?

アサガオのたたき染め(1年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの花を紙にはさんでトントンしたり、優しくこすったり、水筒をコロコロしたりしました。きれいな色が紙にうつってみんなとってもうれしそうにしていました。

アサガオのたたき染め(1年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日水やりをがんばって続けているアサガオの花がたくさん咲いています。一輪一輪とても立派な大輪です。今日は、アサガオの花を摘んで、たたき染めに挑戦。

今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

先週の金曜日の「中浜フレンドリーランド」。ものすごく盛りあがりましたね。司会・進行、代表のあいさつ、穴埋めクイズの楽しみ方の説明なども、とても上手でした。
お店を回っているときも、お店番をしている時も、みんなすごくにこにこの笑顔で楽しそうに活動していましたね。
上の学年の人達が、下の学年の人達に優しく声をかけていました。下の学年の人達も、お兄ちゃんお姉ちゃんのお話をよく聞いていました。
みんなで楽しもう!盛りあげよう!という雰囲気が最高でした。
6年生がしてくれたそれぞれのお店のコマーシャルもナイスアイデアで面白かったですよ。1学期のまとめのたてわり班活動として、大成功です。花丸です。
今日を入れて後7日。学習のまとめもがんばっていきましょう。

*6時間目の「チングの会」のお知らせと、健康委員会からは「熱中症」の放送と熱中症クイズのお知らせがありました。どんなクイズを出してくれるのかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 クラブ活動
地区子ども会
3/1 はばたき集会
3/4 国際クラブ修了式
国際クラブ発表会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール