子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

6/30 今日の予定

画像1 画像1
6月30日(金)、今日の予定です。
早いもので6月最終日。1学期のまとめをしっかりしていきます。

水泳学習(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は気温と湿度が高くて、ムシムシ。3・4年生の子ども達は、気持ちよさそうに水泳学習を楽しんでいました。

公開授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に道徳の公開授業を実施しました。「ちゃんと使えたのに」という教材を使って「やくそくを守るということ」について考えました。自分の考えを2人組で話し合ったり、付箋に自分の考えを書いてグループで発表したりして考えを交流しました。この教材に出てくる「そうた」「お母さん」「お父さん」とのやり取りの中で、約束をやぶったとき、約束をやぶったことが見つからなかったとき、日曜日に守れなかったことがお父さんに見つかったとき、それぞれの場面で「そうた」の心情の変化について考えました。この学習を通して、約束やきまりを守ることができる心が育ってほしいと思います。

全国小学生歯みがき大会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に5年生の子ども達は、歯みがきについて学習しました。動画を見ながら、実際に歯ブラシで歯をみがき、デンタルフロスの使い方も学習しました。子ども達は、鏡を見ながら、ていねいに歯をみがいていました。今日学習したまとめは、
・歯の表面についた白くネバネバしたものの正体は、歯垢(プラーク)
・歯ブラシでみがききれない場所は、歯と歯の間
・歯肉炎になると、赤くはれて出血する
・歯ぐきの健康を保つためには、定期的に歯医者さんに行く
でした。今日学習したことをお家でも1週間実践します。ご協力をよろしくお願いします。

今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、「新聞パズル」でした。
ふくろの中に入っているバラバラになった新聞紙をセロハンテープでくっつけて元に戻すゲームです。きょうだい学年(5・3年、4・2年、6・1年)で1分ずつ順番に交代して行いました。完成したら音楽に合わせてダンスをしました。運動会の時に5・6年が踊ったダンスです。他の学年の子ども達も全員踊っていたのでびっくり!!覚えているんですね。
新聞の写真や見出しの文字、色などをヒントに元に戻していくのが面白そうでした。みんな夢中になって活動していました。たてわり班のみんなで協力して新聞を完成させる楽しいゲームでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 国際クラブ修了式
国際クラブ発表会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール