子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

ふくろの中には、何が・・・(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふくろの中に広がる夢を考えよう。自分で想像した世界を作ってみよう。」というテーマで、3年生の子ども達が作品づくりをしています。いろんな大きさの袋の中に、子ども達が考えた夢の世界が広がります。子ども達に声をかけるといっぱいお話をしてくれるので楽しいですよ。

アサガオの観察(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期的にアサガオの観察カードをかいている1年生。今日も大きくなってきた葉っぱの形やツルが伸びてきた様子、葉っぱや茎にはえている毛など、しっかり観察してカードにかきこんでいました。どうしてアサガオの葉や茎などに毛が生えているのかといえば「虫よけ」だそうです。

ヒマワリ

画像1 画像1
画像2 画像2
正門の近くに植えてもらったヒマワリを毎日観察しています。日に日に背が高くなり、もう1mを超えました。小さな花芽が出てきたなと思っていたら、数日でびっくりするほどの成長ぶりです。玄関にかわいいヒマワリの花が咲き始めるのはいつごろになるのかな?

6/20 今日の予定

画像1 画像1
6月20日(火)、今日の予定です。
昨日お知らせしましたように、本日予定していた4年社会見学は、7月18日(火)に延期します。
放課後、教職員の救急救命講習会があるため、3年生以上の学年は6校時終了後すぐの下校になります。ご予定よろしくお願いします。

韓国・朝鮮について学ぼう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソンセンニムに日本に一番近い国、韓国・朝鮮について教えてもらいました。とても近い国なので、日本と韓国・朝鮮はよく似ていることがたくさんあります。違うところもたくさんあります。今日は、いろんな動物の名前、昔話、じゃんけんぽんなど、すごく楽しそうに学習していました。
動物の鳴き声3択クイズでは、正解すると大喜び。読んでもらった昔話「あずきがゆばあさんとホランイ(トラ)」は、日本の「さるかにがっせん」とよく似ています。じゃんけんぽん「かうぃ(チョキ)・ぱうぃ(グー)・ぽー(パー)」で「とっけび まんなろ」の歌とふりと最後にじゃんけんぽんもしました。楽しすぎて、45分があっという間に過ぎてしまいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 国際クラブ修了式
国際クラブ発表会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール