子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

にじうおに きらきらうろこをつけよう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が魚の絵を描いていました。何枚かのうろこがきらきらです。1枚から5枚のうろこがきらきらで、自分で枚数を決めてきらきらの紙で貼っていきました。
それからパスでお魚のうろこや顔などを塗り込んでいました。みんな楽しくてチャイムが鳴ってもずっと続けて描いていました。木曜日に続きをするそうです。

今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、冬休みの歯みがきカレンダーのお話と読書感想文の表彰をしました。
中浜小学校では、歯みがき指導に力を入れています。冬休みの歯みがきカレンダーを読んでいるとお家の人も熱心に歯みがきをするように声をかけてくださっているのがよくわかります。高学年の歯みがきカレンダーには自分でさらに工夫したものになっている子もいました。
これからも1本1本ていねいな歯みがきをして自分の歯を大切にしてほしいなと思います。
読書感想文では、6人の子どもが学校図書館協議会賞をいただきました。みんなから大きな拍手をもらって励みになったと思います。
今日から始まる健康週間の取組についても健康委員の子ども達からお知らせがありました。
・歯と手洗いに関するクイズスタンプラリー
・歯と口の健康についての劇(動画)
・健康貯金
の3つです。
また、ホームページで紹介しますね。

1/15 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(月)、今日の予定です。
今日は課内実践で、4時間目に4年生・5時間目に3年生が、韓国・朝鮮について学習します。

芯材を使って(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「将来のわたし」というテーマで、6年生が作品づくりを始めました。インターネットで体の動き等を検索して、どんなふうに将来のわたしを表現するのか考えていました。この教材は、芯材でポーズを作り、その上に紙粘土で体を作っていきます。さて、どんな作品に仕上がるのでしょうか。
(*^^)v

1月の玄関掲示(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の玄関掲示は、3・4年がかいた今年の干支「辰」です。色を塗ったり顔を描いたりするだけで個性的な辰が勢ぞろいです。子どもがかくとどうしてこんなにかわいくなるのでしょうね。学校にお越しの際はぜひご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 自動車文庫
3/13 茶話会6年生
3/14 卒業式予行練習
PTA実行委員会
3/15 卒業式準備

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール