子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

道徳の学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、道徳の時間に「かずやくんのなみだ」というお話を読んで、だれとでもなかよくするにはどうしたらいいのかについて考えました。足が遅いからおにごっこにさそってもらえなかったかずやくん。思い切って「ぼくも入れて。」と言いましたが・・・。
相手の気持ちを考えて、最後はみんなで仲良く遊ぶことができました。今日の学習を通して、1−1の子ども達も誰とでも仲よく遊ぶことができる集団に育ってほしいと思います。

なぜ雄花と雌花に分かれているの?(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「受けつがれる生命」の発展学習で、なぜ雄花と雌花にわかれている植物があるのかについて調べ学習をしていました。
インターネットで検索するといろんなことが次々出てきます。その中から読んでわかることをピックアップしてまとめていました。調べれば調べるほど雄花・雌花、おしべ・めしべについての不思議な世界が広がってきます。みなさんも一度調べてみませんか?

道徳の学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に道徳の時間に「わたしのせいじゃない」というお話を読んでいじめについて考えました。学級に泣いている子がいるのに、みんな、「わたしのせいじゃない。」と言います。でも、そんな学級で本当にいいのかな。このお話に出てくる14人の子ども達の言い分について、自分の考えを発表ノートで整理しました。そして最後は自分がこのクラスの15人目の子どもだとしたらどんなことをするのか、道徳ノートに書きました。これからもいじめについて、何回もみんなで考えていきたいと思います。

こん虫を描こう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のパソコンを使って、インターネットで「ステキだな」「かっこいいな」と思うお気に入りのこん虫を探して、よ〜く観察。きれいな模様、ギザギザの足、強そうな角など、細かいところまでよく観て絵を描いていました。早い子は絵の具の用意をして、色を塗り始めていました。何回も画像を見て本物みたいなステキな絵に仕上がるまでがんばってね!!

9/26 今日の予定

画像1 画像1
9月26日(火)、今日の予定です。
6年生は、今日と明日の2日間、学年休業になります。6年生の保護者の方には、昨日ミマモルメでお知らせしましたが、今日から28日(木)までの3日間、朝の検温とミマモルメの入力をお願いします。ご協力よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 修了式
給食終了
3/22 春季休業開始

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール