子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

ありがとう6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の入学式のお迎えの演技の練習を6年生に見てもらいました。
がんばる1年生の発表を6年生はあたたかい目で見ていました。
いつもより緊張しながらも一生けんめいの1年生。6年生は、自分達が1年生だった頃を思い出しながら見ていたのかもしれません。1年生の発表が終わると拍手喝采でした。
1年生にとっては、たくさん優しくしてくれた6年生とのお別れができたひとときになりました。

大成功!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に6ー1の担任の先生にプレゼントを渡すため、わたしと教頭先生と教務主任の先生と一緒に教室に行きました。ノリの良い子ども達に、教頭先生が「花道作って!」とお願いしたとたんに、机をばっと動かして、みるみるうちに花道ができました。すごいパワーに圧倒されました。プレゼントの花のメダルを渡して、一言お話をしてもらいました。今日は、メダルをずっとつけててねってお願いをしました。プレゼント作戦、大成功
\(^o^)/

3/15 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(金)、今日の予定です。
卒業式の準備のため、下校時間が変更になっています。よろしくお願いします。

茶話会パート?

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目、6年生の子ども達が、昨日の茶話会の続きでドッジボールをしていました。楽しそうな声が職員室まで届いていました。なぜかかっこよくこけているのも楽しんでいるようで…最後の最後まで仲良く楽しんでいる子ども達の笑い声は最高です。

卒業式予行(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業式本番と同じ時程で予行を行いました。今まで一生けんめい練習に励んできた5・6年生。練習をするたびに上達しています。今日の予行練習では、緊張感をもって臨んでいました。姿勢のよさは天下一品。背中がピンと伸び、指先までがんばるぞという気持ちが届いていました。しっかり声が出ていて一人一人の子ども達が精いっぱいがんばっていて、その気持ちが一つになってパワーアップです。本当に素敵な子ども達です。月曜日の卒業式が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 春季休業開始

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール