子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

楽しい玉入れ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、玉入れの練習をしました。登校してきた時に「今日の2時間目、玉入れするねん。」とうれしそうに教えてくれる子もいるぐらい楽しみにしていたようです。はりきって練習に励んでいました。

アサガオの水やり(1年)

画像1 画像1
登校後、朝の準備ができた子からアサガオの水やりをしています。たくさん双葉が出てきて、アサガオの成長を楽しみにしている1年生です。

5/26 今日の予定

画像1 画像1
5月26日(金)、今日の予定です。

歯みがき学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に歯みがきの学習をしました。2年生の子ども達は、ども達は体のお話が大好きです。興味津々で歯科衛生士さんのお話を真剣な表情で聞いていました。いよいよ染色液を使って自分の歯垢を調べます。鏡を見て自分の歯のどこに汚れがついているかチェックしました。歯ブラシを使って赤い色が取れるようにゴシゴシ。歯がつるつるになるまでがんばりました。きれいに歯垢が取れてお口の中もすっきりです。今日学習したことでこれからの歯みがきが上手になるとうれしいです。

今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、「校長先生が言いましたゲーム」でした。ルールは、例えば集会委員が、「校長先生が言いました。右手をあげましょう。」と言った時には右手をあげます。先に「校長先生が・・・」がつかなかった時には何もしません。
みんな集会委員の子ども達のお話をしっかり聞いてゲームをしていました。次は、「班長さんが言いましたゲーム」になり、各たてわり班の班長さんが次々と問題を出していきました。高学年の子ども達がみんなが楽しめるようにリードしてくれるので学校中がハッピーです。
集会委員の司会・進行は最高です。とても分かりやすくお話ができています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール