子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

今日の1時間目の授業 ≪2年生≫

 7月14日(火)1限、2年生は国語の時間に、「暑中見舞はがき」の書き方を学習していました。
 今年度は、近畿郵便局長協会から児童の言語力・表現力の向上、コミュニケーション能力の育成を図ることを願って、「暑中見舞はがき」を全児童に寄贈いただきました。はがきをコピーし「送る人の郵便番号・住所・名前、自分の名前等」の書き方を練習しました。今日はメッセージを考えて、明日、パソコンで「暑中見舞い」の便りを完成させる予定です。「はがき」を書く楽しさや喜びを、しっかり体験してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 地区こども会
3/3 委員会活動・計画委員会(最終)
児童集会
3/4 PTA実行委員会
3/5 土曜授業(はばたき集会)
3/7 児童朝会
民族クラブ発表会
3/8 スクールカウンセラー
自動車文庫

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係