子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「大阪くらしの今昔館」へ社会見学 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(木)午前、3年生は調べ学習として、昔の暮らしの必需品が展示してある天六の「大阪くらしの今昔館」へ社会見学に行きました。
 館内3階ホールでは、昔の道具クイズや灯りの実験など「体験学習」をしました。そして児童たちは9階へ移動し、江戸時代へタイムスリップした「なにわの町家」を探訪し、当時、天下の台所として賑わいを見せていた大坂の町並みを散策しました。へっつい【写真左】や走りなどの炊事道具を、 さらに8階では、明治から昭和に至る町の表情や、暮らしぶりを模型で再現したミュージアム、「モダン大阪パノラマ遊覧」【写真中】を見学しました。再び3階ホールに戻ってお弁当をいただいた後、日本一長い「天神橋筋商店街」【写真右】を扇町まで歩いて見学しました。3学期の社会科の学習に活かしたいと思います。

「さくら学級」で授業をしました ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(火)2限、3年生39名は「さくら学級」で授業をしました。今日は校内研究授業で、教材は「十人十色なカエルの子」です。「困っている友達への手助けの方法を考えよう」をめあてに学習をしました。
 右や左がわかりにくい、友だちの気持ちがわかりにくいなど、いろいろなカエルの特性に気づき、どのような助けが必要かを考えました。手助けすることが相手への"思いやり"であることがわかりました。最後は、「誰もが”思いやり”を持って、相手と接することができたら過ごしやすい学校になることがわかった。」という授業の感想を発表をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 スクールカウンセラー
自動車文庫
3/9 6年茶話会
3/10 代表委員会(最終)
児童集会
3/11 【城陽中学校卒業式】
3/14 児童朝会
民族クラブ修了式

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係