子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「書写」の授業 ≪3年生≫

 10月19日(水)5限、3年生は「書写」の授業でした。お昼の休けい・清掃の時間が終わり、日直のあいさつで5時間目の授業が始まりました。
 今日は「文字の配列を学ぼう」の単元で、硬筆で文字を下線にそろえて、まっすぐ横に書く練習でした。そして次は、上と下の線の真ん中にそろえて書く練習をしました。背筋を伸ばした正しい姿勢でエンピツを持ち、文字の配列に注意して、読みやすい文章を書いていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会の作文と「三角巾」 ≪3年生≫

 10月5日(水)1限、3年生は「運動会の作文」を書いているところでした。団体演技の創作エイサーのこと、団体競技の台風の目、大玉ころがしのこと、かけっこのことなどについて書いていました。「最初、はっぴを着るのが恥ずかしかった。間違えずに踊れてよかった。個人走で1位になりたかった。家族に褒められて嬉しかった。」など、さまざまな感想を書いていました。
 団体演技で使った「三角巾」【写真中】は、担任の先生が洗濯をして干していました。来年はどんなダンスをするのか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係