子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

そえぞれの力に合わせて

 3年生は、体育科で『台上前転』に取り組みました。
 それぞれの力に合わせて練習できるように、マットを何枚か重ねたところと少し回るところが広い台を置いたところ、柔らかい跳び箱を置いたところの3種類の場を設定しました。児童はやりやすいところからチャレンジしていました。初めは苦手意識を持っていた児童も安心して取り組むことができ、中には跳び箱の上で回ることができた児童もいました。クラスのみんなからは、歓声とともに拍手が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「じしゃくのふしぎ」

 1月17日(水)3時間目、3年生は理科の学習で「じしゃくのふしぎ」の実験をしました。今日から、磁石を使った学習が始まりました。実験で使用するじしゃくセットを受け取り、みんなワクワクしている様子です。今日のテーマは、「じしゃくのつくものをさがそう。」です。運動場では、「鉄棒」、「うんてい」、「体育館の扉」など磁石のつく場所をたくさん探すことができました。驚いたことは、運動場の土から砂鉄を集めている児童がたくさんいたことです。みんな物知りですね!楽しく実験できました。次の実験もがんばろう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 C−NET
検証授業5年生
2/29 クラブ活動
地区子ども会
3/1 はばたき集会
3/4 国際クラブ修了式
国際クラブ発表会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール