子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

図工 「ギコギコトントン」 ≪4年生≫

 11月29日(水)4限、4年生は図工室で「立体作品をつくろう」の実習をしました。いろいろな工具を使って作業をするので、管理作業員さんにも補助に入ってもらいました。
 えんぴつ立や写真立てなどをデザインし、「のこぎり」で合板や角棒、丸棒を切り、「キリ」で穴をあけてから「金づち」で釘を打ちつけていきます。図工室の「角椅子」【写真中】は、大工仕事の作業台にしても、びくともしない丈夫な作りです。角椅子を作業台に活用して、切り方や釘の打ち方を工夫していました。来週は、絵の具を塗って仕上げていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地震・津波から自分たちを守ろう ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(月)3限、4年生は総合の時間、パソコン教室で「地震や津波から自分たちを守ろう」について学習をしました。
 児童は防災教育の一環として、地震や津波の被害やライフラインへの影響、震災後の生活などについて、インターネットや防災教室の資料で調べていきました。調べた内容は「紙芝居」にして、クラスで発表する予定です。今日は防災について調べたことを、紙芝居の1枚目に文章でまとめました。防災について、まだまだ知りたい、調べたいと言っている児童がたくさんいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
平成30年度入学式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係