子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

最後の学年「お楽しみ会」 ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月22日(木)2限、4年生は体育館で学年の「お楽しみ会」を行いました。最初に舞台で有志が「Choo Choo TRAIN」の曲でダンス【写真中】を披露しました。途中から担任の先生も飛び入りで参加しました。
 次は少人数・習熟度担当の先生にピアノを弾いてもらって、みんなで「いつだって」【写真左】を歌いました。その後、寄せ書きを書いた色紙を渡して、一年間のお礼を言いました。そして、なぞなぞクイズ【写真右】をして楽しみました。この続きは、3限に教室で行うそうです。

体育「ミニサッカー」 ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(火)6限、4年生は体育の授業で、「ミニサッカー」を行いました。今日が初めてのミニサッカーの授業で、パスやドリブルの練習をしました。2学期にタグラグビーをしたので、練習試合ではチームのめあてや作戦タイムの持ち方も上手にしていました。細かなルールは自分たちで決めて、審判も行っていました。

「10才のぼく・わたし」 ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は10時30分から講堂で、音楽発表会「10才のぼく・わたし」として、これまで学んだことの集大成として発表しました。
 リコーダー奏は「オーラリー」の曲で始まり、合唱は「いつだって」と合奏は「茶色の小びん」【写真左】と「チキチキバンバン」を演奏しました。そして、英語の歌とダンスでは1曲目は「学園天国」を歌って踊り、2曲目の「ABCソング」【写真中】は、手作りのアルファベットカードを使ってABCを楽しそうに表現しました。最後は英語で「大きな古時計」【写真右】をしっとりと歌いました。発表が終わって、児童から「ああ、楽しかった!」という声を聞きました。

学習発表会の練習 ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(木)2限、4年生は体育館で「学習発表会」の練習を行いました。題名は、音楽発表会「10才のぼく・わたし」です。
 「二分の一成人式」を迎えた4年生は、学習発表会では合唱と合奏を通して今の自分を表現します。「オーラリー」の曲のリコーダー演奏【写真左】に始まり、リコーダーや鍵盤打楽器、打楽器で合奏【写真中】をしました。最後は、英語の歌とダンス【写真右】です。表情豊かに楽しそうに踊っていました。当日はお楽しみください。

歯みがき指導と「フッ化物塗布」 ≪4年生≫

 2月1日(木)3限、4年生は教室で歯科衛生士さんから歯みがき指導を受けた後、保健室で「フッ化物塗布」を行いました。
 「歯ッピーカード」を使って、歯の大切さやはたらき、フッ化物について学習した後、ていねいに歯みがき【写真左】をしました。希望者は保健室に移動をして、学校歯科医の先生にフッ化物を塗布【写真中】してもらいました。フッ化物を塗布すると歯の質は強くなりますが、普段からの食生活や歯磨きなどの規則正しい生活習慣がむし歯予防には大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
平成30年度入学式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係