子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

4年生 生き物探しの出前授業

3・4時間目は生き物探しの出前授業です。
3時間目は校内にいる虫や植物などの生き物を、校舎裏・なかよし広場・講堂裏・学習園付近の4班に分かれて散策しました。
生き物を見つけた子どもたちは「先生〜!これ何ていう生き物ですか?」「これは何ですか?」等たくさん質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 パッカー車体験

2時間目にパッカー車に来てもらい、社会科の学習を行いました。普段何気なく捨てているごみの分別のことや、回収されたごみの行方について教えてもらいました。
実際に目の前でパッカー車を動かしてもらい、焼却工場でどのように車の中のごみを捨てるのかを見せてもらいました。
ごみ収集音あてクイズでは、聞いたことのあるパッカー車から流れる音楽が、どのごみの回収日か3択で考えました。「あー!聞いたことある。」「昨日聞いたわ〜。」など、大盛り上がりでした。
実際に見ることで理解が深まりました。今月末に予定している焼却工場への社会見学も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口を実施しました

画像1 画像1
 本日2時間目、フッ化物洗口の時間でした。子ども達に嚙むことの大切さについてのお話があり、咀嚼チェックガムを使って噛む力を視覚的に確認する活動をしました。
 その後、フッ化物洗口を実施し、その結果を子ども達がふり返ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール